[PR]
2025年04月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
指導者養成講座に参加して来ました。
2017年11月06日
山形県トライアスロン協会事務局の佐藤です。
昨日、新潟県にて行われましたJTU(日本トライアスロン連合)初級指導者養成講習会に参加して来ました。
北陸・関東・東北のトライアスリートの方々が参加しておりました。
山形県からは強化担当の山川さんと私の2名の参加者。
講師・参加者の活発な意見・質問もありとても参考になりました。
ランとスイムの実習もありました。
「自分なりの最適解を追い求めるスポーツ」だと改めて再認識した2日間でした。
昨日、新潟県にて行われましたJTU(日本トライアスロン連合)初級指導者養成講習会に参加して来ました。
北陸・関東・東北のトライアスリートの方々が参加しておりました。
山形県からは強化担当の山川さんと私の2名の参加者。
講師・参加者の活発な意見・質問もありとても参考になりました。
ランとスイムの実習もありました。
「自分なりの最適解を追い求めるスポーツ」だと改めて再認識した2日間でした。
PR
平成29年度 第3種審判員資格認定講習の告知です。
2017年10月19日
山形県トライアスロン協会事務局の佐藤です。
山形県トライアスロン協会では
第3種審判員資格の認定講習および更新講習・更新手続きを行います。
新規に審判資格取得希望者はぜひ受講をされるようお願いいたします。
また審判資格の有効期限を迎える方につきましては、
本講習会により資格更新手続きを行いますのでご参加をお願いいたします。
また本講習会は本県公認審判員の研修会を兼ねていますので、
新規・更新以外の審判員の皆様につきましても、
自己の審判技術の向上や知識取得のため積極的な参加をお願いします。
また、審判員以外の受講も歓迎しております。
何卒宜しくお願いいたします。
尚、ご不明な点ございましたら、
事務局 佐藤まで(携帯090-7937-1911)(mail:fukafuka144@gmail.com )
(下の画像は昨年酒田で行われた審判員資格講習の模様です)
事務局通信開設。
2017年10月10日
山形県トライアスロン協会事務局の佐藤です。
先月、県協会ホームページを改めて作製いたしました。
それに伴い、山形県トライアスロン協会の活動をより多くの人に知っていただきたくブログを開設いたします。
本業の仕事の傍らに情報発信したく思います。
何卒宜しくお願いいたします。
(下の画像は先月行われた県協会会議の模様です)